ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月07日

浄瑠璃寺の蓮

昨夜のビアガーデンで程よくお酒を飲み、気持ちよーーーく目覚めた日曜の朝。


今日は、予定無いけど、何しようかな~ ヽ(・∀・)ノ

 
        ・・・基本的に、家でじっと過ごせない質です。


そういや、浄瑠璃寺の蓮がそろそろ見頃だとか・・・。



よしっ!行ってみよーーーー♪ ヽ(・∀・)ノ



急いで仕度をして、母と歩いて出掛けることに決定☆(←何処へでも行きたがる母。)






四国霊場第46番札所である浄瑠璃寺は家から割と近い事もあって何度か行った事はあったのですが、蓮の花を見に行くのは初めて♪

基本的に歩くのが好きな母と私ですが、車がブンブン走る排気ガスムンムンの道では楽しくないので、山側の道へ入ります。




水田におたまじゃくし



水路の中にはタニシ



民家の庭先には美味しそうな夏野菜




あー・・・小学生の頃は当たり前だった風景が、チョット懐かしく感じるナ~ (*´ー`*)






夏を感じながら歩くこと1時間。浄瑠璃寺に到着です☆


境内に入ると、ひんやりした心地良い空気と線香の匂いに包まれて癒やされるぅ~ (*´∀`*)




まずはお参りをしようと境内の中を進むと、本堂前にある樹齢約1000年とされるイブキビャクシンの大木にカメラを向けている人達が・・・。



「すみませ~ん。何かいるんですか?」 (← すかさずカメラマンに聞く母。)



すると、フクロウが巣を作っていると教えて下さいました♪

見上げると、上の方の枝にフクロウが2羽留まってるではありませんかっ☆
                                   か・・・可愛い~ (´∀`*)


聞くところによると、野生のフクロウがこの古木に巣を作り子育てをしているのだとか。

うーん♪思いがけず良いモノ見られたな~ (* ̄ー ̄*)






参拝も済ませ本堂左奥へ向かうと、そこは一面蓮の花。


浄瑠璃寺の蓮




浄瑠璃寺の蓮

浄瑠璃寺の蓮

浄瑠璃寺の蓮

浄瑠璃寺の蓮

浄瑠璃寺の蓮




水面に咲く蓮の花がなんとも涼しげでした☆




同じカテゴリー(日常)の記事画像
春・・・ですねぇ。
冷凍庫の中のブツ。
夕焼け
ボウリング大会
忘れられない味・・・海鮮太巻き
たこ焼きパーティー
同じカテゴリー(日常)の記事
 連休の出費。 (2009-09-24 13:28)
 一人暮らし気分。 (2009-09-14 15:18)
 春・・・ですねぇ。 (2009-03-10 09:42)
 冷凍庫の中のブツ。 (2008-11-27 17:11)
 夕焼け (2008-11-19 17:30)
 ボウリング大会 (2008-11-13 12:34)
この記事へのコメント
poppoさん、こんばんは。

浄瑠璃寺の蓮の花きれいですね~♪
樹齢1000年も凄くきになります。



私は以前に何を思ったのか,お四国廻りなる物を・・・・・。
 ただたんなる、スタンプラリーでしたが^^;

で、もちろんその場所にも行ったはずなのに^^;
まったく、記憶にないのです・・・・(さすがスタンプラリー))

う~ん、良い感じのところですね。
季節合わせて回ればよかった・・・・残念。
Posted by chuu at 2009年07月07日 22:33
☆chuuさん

おぉー! chuuさんもお四国経験者でしたか!!!
私もバイクで八十八箇所巡りましたよ~♪

スタンプラリー・・・わかります。
納経の時間が5時までって決められてるから時計見ながら「あと1箇所は行けるっ!」みたいな・・・(汗)

お四国ってもっとゆったりとした気持ちで巡るもんじゃ・・・と思ったので、また機会があれば行こうかとなと考えています。今度はゆっくり。

ちなみに、浄瑠璃寺の蓮池は私も全然気付きませんでした(笑)
Posted by poppopoppo at 2009年07月08日 08:53
こんばんは

めっちゃキレィですねぇでも何て読むのか分からなかったのが,残念です
何て読むんでしょう
Posted by さあやん at 2009年07月18日 20:28
見事な花ですね〜

なんだかお釈迦様を感じるから不思議です。
丁度昨夜、小1の息子に「れんこん君」という絵本を読んであげたんですが、泥にもぐっている普段はバッとしない、れんこん君が大輪の花を咲かせる・・・そういうお話でした。蓮って、見える部分と見えない部分、そしてその落差に不思議な調和を感じさせるんですよね。。

ちなみに私の一番好きな画家はモネでして、「睡蓮」の連作を連想しちゃったな♪
Posted by mahnianmahnian at 2009年07月19日 08:25
☆さあやん

浄瑠璃寺(じょうるりじ)といいます☆
蓮の花はもう終わったかもしれないけど、境内はひんやりして心落ち着く空間で癒やされますよ~

動物園とか運動公園の近くにあるので機会があれば行ってみてくださいね♪


☆mahnianさん

れんこんの花ってどんな花なんだろう?そういや、れんこん大好きだけど花は知りませんねぇ・・・。

モネの睡蓮は私も好きです。
今度高知へ行くのなら、高知には「モネの庭」というがありますよ!睡蓮が沢山咲いていてとても綺麗な所なのですが、大月町とは間逆の方向にあるんですよネ・・・。
時間があれば是非!
Posted by poppo at 2009年07月21日 09:15
poppoさんこんばんは。

お気に入りにリンクしてもらっていたのですね。
こちらも、遅くなりましたが、リンクさせてもらいました、よろしいでしょうか?

・・・・・勝手にレスです・・・・・・ごめんなさい・・・・・。

蓮根(ハスの根)レンコンで、ハスの花(蓮の花)
です・・・・私も最近まで知りませんでした^^;
Posted by chuuchuu at 2009年07月21日 22:48
☆chuuさん

こちらこそ勝手にお気に入りにさせてもらってスミマセン(汗)
リンクありがとうございます♪

・・・・・!!!!!!
えぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーーーーっ!?
蓮根って蓮の根だったんですかっ!
確かに漢字を見るとそのままって感じですけど、全く知りませんでした(大汗)

いや~お恥ずかしい。また一つ勉強になりました☆
やっと、mahnianさんのれんこん君の絵本の意味がわかりましたよ♪
Posted by poppo at 2009年07月22日 08:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浄瑠璃寺の蓮
    コメント(7)