笹倉湿原

poppo

2010年09月04日 22:53

以前、偶然新聞で知った笹倉(さぞう)湿原。

石鎚山系・筒上山中腹に突如現れるこの笹倉湿原は地滑りでできたくぼ地に水がたまったものらしく、神秘的なウマスギゴケの群生が見られます。


コレは実際に見なきゃ駄目でしょ~!・・・って事で先週の日曜、早速母と二人で行ってきました♪



父は3回、母も1度は行った事があるのですが、ちゃんとした登山道がある訳では無く笹をかきわけて道なき道を進む所もあるのだとか・・・。


今回も父は参加出来ないので母は少々不安な様子でしたが、行ってみて駄目なら引き返そうという事でいざ出発!



まずは石鎚スカイラインを目指して走ります♪
すると、快晴だった空がだんだん怪しい雲行きに・・・・
登山入り口へ到着した頃には小雨が降っていました

ザックカバーとゲイターを装着しつつも、空は明るいしそのうち雨も止むだろうとレインコートは着ないまま出発。





暫くは林道が続きます・・・そして、山道への分岐点へ到着すると立て看板がありました。(以前は何もなかったそうです。)





山道に入り、大きなブナの木やヒメシャラを横目にずんずん進むと苔むした倒木に出会い癒されます。






その後も、道すがらいくつもの倒木に出会い、上をまたいだり・・・





下をくぐったり・・・







噂どおりの道なき道を、笹をかきわけ進む母・・・(笑)






でも、心配ありません。

今回は笹の中にも人が通った踏み跡がしっかり着いてましたし、他の登山者の方がつけたテープを頼りに、ほとんど迷わず奥へと進む事ができました。



私達より先に笹倉を見てきた人に出会い、「もうすぐですよ~頑張って!」と励まされるも、なかなか笹倉らしき場所は見当たらず、もうそろそろ到着してもいい頃なのに・・・と思い始めた時、視界の奥に明る開けた場所がっ!!!








  キタ━━━━(゚∀゚).━━━━!!!





ついに、笹倉湿原到着です☆

それでは、神秘的なウマスギゴケの群生をご覧下さい♪













<※ウマスギゴケは周囲の笹などの侵入や登山者の踏みつけにより、いずれ消滅する可能性が高いといわれています>




 ・:*:・(●´Д`●)・:*:・はぁ~癒されるぅ~



・・・なんて思ったのもつかの間、ものすごい数のブヨ達が顔の周りを飛び回るので、実際はタオルをぶんぶん振り回しつつおにぎりを食べたのでした(汗)






帰りはあっという間に駐車場に到着。


結局、この日は一日雨に降られてしまい(下界では雨不足だというのに・・・)最後までレインコートを着なかった私達は全身ずぶ濡れ


ちゃんと替えを持ってきていた母は着替えるも、下着までは持ってきていなかった為ビニールを敷いて車に乗り込みました (:.o゚з゚o:.).:∵ぶっ


替えを持ってきてなかった私はレインスカートをはいて(巻いて?)車に乗り込むという、完全に間違った使用方法で無事に帰路につくのでした・・・・:*ゞ(∇≦* )ガハッ







おまけ♪

ずぶ濡れのくせに寄り道をして、ちゃっかりこんな美味しいモノまで食べた食いしん坊親子ですw



あまごの塩やき 400円也




関連記事