今回のルートは愛媛県と高知県の県境にある天狗高原の辺りです。
家を出た時はよく晴れてた空も、山へ近付くにつれ怪しい雲行きに・・・。
四国カルストへ着いた頃には雨とともに霧がたちこめていて、辺り一面真っ白な世界になっていました。 (;・∀・) アリャー
ここの所、渇水で苦しんでいた愛媛県民にとっては待ちに待った恵みの雨でもあるので、気を取り直していざ出発♪
天狗荘で雨仕度を整え、以前歩いた事のある母を前にのんびり歩きはじめると、久々の雨で生き生きとしている植物たちが目に入ります。
晴れた日なら随分眺めの良い所なんでしょうが、見えるのは真っ白な世界に緑だけ・・・。
こういうのもいいものですね~ (*´ー`*)
喜んでいるのは植物だけではないようです・・・☆
天狗荘から天狗ノ森~黒滝山とアップダウンのある縦走コースを歩き始めて1時間を過ぎた頃でしょうか、前を歩く母がブツブツと何かを言っています
「こんな道、前の時歩いたたやろうか・・・」
「多分、大丈夫よね~?心配になってきたなぁ・・・」
Σ( ̄Д ̄lll)・・・・ダイジョウブカシラ?
いつもは父が先頭を歩くので母も私もボヤーっと父についていくだけ。
今回初めて2人で来たうえに、歩き慣れた山でもないので不安になったようです ヾ(;´▽`A``
と、母が急に走り出し
「やっぱり、この道であっとったよー!(゜ロ゜)」
(´・д・`) ヨカッタ・・・ ホッ
どうやら、横道ルートとの合流点に辿り着き、道が把握出来たようで私も一安心です。
不安から解放され、足取りも軽く進んでいくと素敵なヒメシャラ並木が目の前にー
中には今まで見たことないような大きなヒメシャラも・・・
手を回しても全く届かない位太い幹。
綺麗な空気と植物達に癒やされながら暫く歩くと、目的地の大引割、小引割に到着です♪
*************************************
【大引割、小引割】
天狗高原から東へ約7km、徒歩2時間のところにある。地殻変動で白木谷層に属する赤色及び赤褐色の硅石にできた2層の亀裂。
指定天然記念物。読んで字の如く、まさに大地の「地割れ」とでもいうべき様相。
大引割は全長75m、幅3~8m、深さは30m以上。
小引割は全長60m、幅1.5~5m、深さ20m以上。
*************************************
またしても携帯カメラであまりよく撮れてませんが、近くで見るとなかなかの迫力です。
高所恐怖症の人は覗くのが怖いかも・・・。
雨の降る中おにぎりを食べ、帰りは横道コースをのんびーり帰りました。
この横道コースは「森林セラピーロード」として天狗荘より気軽に歩ける遊歩道となっています。
本当に空気も緑も気持ちよくて、歩いてるだけで癒やされますよ~
キャンプ場もあるので、次はキャンプ&森林浴もいいな~♪