山頂でビール
あれは先月最初の日曜日の事。
またしても母子登山へ行く事となったのですが、前々から”次の登山の時はノンアルコールビールを買って山頂で乾杯しよう”と決めていた事を思い出したのです。
・・・・・出発して暫く経ってから。(´□`川)ゝヵ゛-ン
勿論、今までも山頂でビールを飲んだ事はありましたが、きちんと密封容器の中に氷と一緒に入れ、保冷バックに入れて持っていくという徹底ぶりだった為、いつも冷たくて美味しいビールを飲んでいました
それが、今回は何の用意もしていない・・・(;´Д`A ```
かなり躊躇しましたが、母の強い希望でキリン・クラッシックラガー(母用)とキリン・フリー(私用)をコンビニで購入。
再び走りだしたものの納得いかずに、私の強い希望で氷を購入する事になりました。
コンビニの氷売り場を見ると、200g、500g、1kgの3タイプの氷が・・・。
母は500gでいいのではないかと言うのですが、ちゃんと冷えるか心配です (。-`ω-)ンー
かといって、わざわざ1kgの氷を背負ってまで登るのか!? (; ̄д ̄)ハァ↓↓
冷たいビールをとるか、少しでも軽い方を選ぶか・・・。
冷たいビール・・・軽い荷物・・・冷たいビール・・・軽い荷物・・・・・・・・・・
「冷たいビール > 軽い荷物」
決まりです( ̄ー+ ̄)
1kgの氷プラス350cc缶×2の重さを追加し登った山は”寒風山”
その名の通り、頂上では冷たい風がビュービュー吹き荒れていました
(しかも下界ではお天気だったのに、山は小雨の降るあいにくの天気)
ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!! さ・・・さぶい(涙)
くやしいので、凍えながら冷え冷えのキリン・フリーを飲み干しましたとさ。
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
明日は仕事終わりに職場の人達でビアガーデンに行きます♪
美味しいビール飲むどーーーー!
・・・が、翌日は二時半起きで夏フェス参戦。おそらく夜中に帰ってきて翌日仕事をした後にオランダへ旅立つ友達のバイバイパーティー参加という流れに・・・・・。
だ・・・大丈夫なのか?自分 (:.o゚з゚o:.).:∵ぶっ
関連記事